標高1800m、満天の星空観測。観測機材も充実しております
入笠山のすぐ下、標高1800mにある山荘からは晴れた夜には満天の星空を見る事が出来ます。 標高の高い分、空の暗さと抜けが違います。写真を撮って見ればその違いは歴然です。宿のすぐ上にはJAXAの観測所もあり、本格的な天体写真を撮られる方にもきっとご満足いただけると思います。
晴れている夜には、天体観測を行っております。(無料観望会開催;夏休み以外は土曜日のみ開催)。星空解説や天体写真の撮り方、画像処理の方法などいろいろお教えします。また初心者の方にはi-Padを使った星座の説明も…わかりやすいと大好評です。その他、貸出用の機材も豊富に取り揃えています。(貸出無料)
宿泊のお客様以外の一般のお客様も天体観望会にご参加いただけます。
ご予約はこちら
ポータブル赤道儀を多数常設、無料貸し出し致します!
貸出し機材リスト(貸出し無料)
(注)・なお電池類はお客様の方でご用意願います。(サイズはお問合せ下さい)
・移動、セッティング、撤収はお客様の方でお願いいたします。
1.望遠鏡
・米国オライオン XX14g (自動導入35cmドブソニアン式望遠鏡)
・ラント LS60THa/B600 (6cm太陽望遠鏡)
・国際光器 ポルタⅡSE-120S (12cm屈折経緯台)
・タカハシ EM-200赤道儀
・タカハシ EM-10赤道儀
・笠井トレーディング 15cmマクストフカセグレン望遠鏡
・Sky Watcher製 短焦点反射望遠鏡(D=200mm,f=800mm,F4)(新規導入)
・アイベル 80mm強化ガイドスコープⅡ(D=80mm,f=400,F5)(新規導入)
2.カメラ
・キヤノン EOS KissX2 (天体用改造)
・キャノン EOS M (無改造ですが赤い星雲写ります)(新規導入)
・ニコン D5100 (無改造)
3.貸し出し用カメラレンズ
・サムヤン 90mm,F1.4(新規導入)
4.その他
・TOAST (電動ポータブル赤道儀)
・オルゴール赤道儀 (ゼンマイ式ポータブル赤道儀)
・ナノトラッカー (電動ポータブル赤道儀)(故障中)
・アイベルCD-1 (電動ポータブル赤道儀)
・パンヘッドEQ (電動ポータブル赤道儀)
・ビクセンポラリエ (電動ポータブル赤道儀)
・アイオプトロン SkyGuider (電動ポータブル赤道儀)(新規導入)
・セレストロン NexGuide(ネクスガイド) 導入(新規導入)
・カメラ三脚(3台)
・画像処理用パソコン(ステライメージ、フォトショップ,他ソフト搭載)
・iPad Wi-Fiモデル
・ニンテンドーDS